小さなお子さんがいらっしゃる職員が多い希望の郷ケアタウンの行動計画はリフレッシュ休暇取得80%を目指そう!です。ワイフワークバランスを重視し、末永くともに頑張ってくれる職員を応援します。行動計画は、 こちら
皆様には、健やかに新春を迎えられたことと、お慶び申し上げます。
また、旧年中はひとかたならぬご厚情を頂きありがとうございます。
2023年は、明るい年となるよう、社員一同一丸となりサービス向上に尽力して参ります。
皆様のご健勝とご発展をお祈り申し上げます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
希望の郷ケアタウンでは、看護師、介護士、サービス管理責任者などの職種を募集しています。詳細は
こちら
まで。お問い合わせ、随時お待ちしております。
【電話による受付時間について】
以下の営業時間以外については、常駐する職員による対応となります。業務の状態によっては、すぐに対応出来ないこともあるかと存じますが、よろしくお願いいたします。
―営業時間―
月〜金(祝日除く) 9:00ー18:00
リハビリや脳トレを得意とするデイサービス「いきいき元気クラブ」のホームページが出来ました。是非、ご覧ください。
https://ikiiki.toyama.jp/
![]() |
7/21以降、富山県内でも1,000人以上の新規感染者が確認されています。また、人の移動が増える時期に際し、更なる感染増が懸念されます。
以上より、関係者の方々には大変ご迷惑をおかけすることと存じますが、
8/8(月)より
「グループホームきぼうの入館、面会を全面禁止」
とさせていただきます。
※差し入れについては、これまで通り受付いたします。
※制限解除については、今後の動向を踏まえ、入居者さまへの安全が確保できると判断した時点で連絡いたします。
多機能型事業所「希望のきずな」が6月より開所しました。リーフレットはこちら
就労継続支援事業所A型
就労継続支援事業所B型
蒸し暑い季節になりました。
熱中症には十分お気をつけてください。
一定条件を満たす場合、玄関越しでの面会を再開いたします。ご予約や詳しい条件に関するお問い合わせは電話にて承ります。(お問い合わせ時間:平日10:00〜17:00)
<主な条件>
・発熱・かぜ症状がない。
・面会人数は2〜3名程度。
・予約制とし1回の面会時間は15分。
12/27(月)富山県内で市中感染と思われるオミクロン株感染者が確認されました。
以上より、関係者の方々には大変ご迷惑をおかけすることと存じますが、本日より
「希望の郷、希望ヶ丘ハウスの入館、訪問を全面禁止」
とさせていただきます。
今後、オミクロン株の感染力や威力がより明らかになり、入居者さまへの安全が確保できると判断した場合は制限を緩和いたしますので、今しばらくご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
12/1より、一定条件を満たす場合は相談室での面会を再開いたします。ご予約や詳しい条件に関するお問い合わせは電話にて承ります(お問い合わせ時間:平日10:00〜17:00)。
<主な条件>
・感染対策をしっかり行っている。面会後はアルコール消毒する。
・発熱、かぜ症状がない。
・面会人数は2名/回まで。
・予約制とし1回の面会時間は15分。
・県内で3日以内に受けたPCR検査で陰性証明の方、もしくは、新型コロナワクチンを2回接種済みの方
詳しくはこちらをご覧ください。
本年も皆様より沢山のご支援やご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。良いお年をお迎えください。
10/20(火)にカルタ取り大会を行いました。皆さん、一番早く取ろうと前のめりになるほど、読まれた札を必死になって探しておられます。最後には、自分がどれだけ札を取れたか、数えてニッコリ笑顔が見られました♪
![]() ![]() ![]() |
夕食までの空いた時間で、牛乳パックを輪切りにしたものをお互い積み上げてバランス感覚を競い合ったり、しりとりになっているパズルを皆で「難しいわ〜」と言いながらも一生懸命考えながらはめて行ったりと楽しんでおられます。
![]() ![]() ![]() |
ビーチボールを使って皆さんにサッカーをしてい頂きました。「キック!キック!!」と声をかけると自分のところに来たボールを一生懸命けり返そうと必死に。ボールが上手く転がると笑顔がこぼれていました。
![]() ![]() ![]() |
ロケット飛ばしレクを行いました。コロナを吹き飛ばすつもりで、宇宙までロケットを力いっぱい飛ばして頂きました。力を入れすぎてしまったり、弱すぎたりとしながらも皆さん上手に真ん中の100点の穴にロケットを入れていました。
![]() ![]() ![]() |
コロナウィルスで沈んだ雰囲気を払拭して頂きたくカラオケレクリエーションをしました。
懐かしの歌を歌って、笑顔がこぼれていました。
![]() ![]() ![]() |
以下の日程で所内電気設備の定期点検のため停電となります。この時間帯は電話も不通となります。ご迷惑をおかけします。
4/6(月)13:00〜14:00
当施設では、施設内の利用者の安全な環境を確保する為、3/2(月)よりご家族様の面会を禁止させていただきます。
皆様方におかれましてはご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力の程宜しくお願い申し上げます。
2月3日に豆まきを行いました。鬼に扮したスタッフに新聞紙で作った豆を投げて邪気払い!福の神もいます。「邪気を払ったんで、皆さん元気に長生きしてくださいね〜」の言葉に感極まって、涙を流される利用者様もいらっしゃいました。
![]() ![]() ![]() |
年も明けて2020年!今年はオリンピックイヤーです。グループホームきぼうでは、お正月に先生から頂いたおとそを利用者の皆様に飲んで頂きました。とってもいい笑顔でお正月を迎えることができた模様です。新しい年が利用者様・ご家族様にとりまして 幸多き年となりますようスタッフ一同、心よりお祈り申し上げます。
![]() ![]() ![]() |
新年、明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になり、スタッフ一同心より御礼申し上げます。
本年も、更なるサービスの向上に努めて参りますので、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
早いもので本年も残すところわずかとなりました。
本年も皆様から多大なるご支援を承りましたことを厚く御礼申し上げます。
良いお年をお迎えください。
12/24(火)にクリスマス会を行いました。この日は、地域の方々にもお越しいただきました。催し物は、劇団きぼう(スタッフ)による、桃太郎の劇、二人羽織、クリスマスソング合唱、音楽に合わせた体操レクと盛りだくさん行われました。最後にクリスマスケーキを3時のおやつとして食して頂きました。皆さん、劇や二人羽織を見て大笑い。楽しいひと時を過ごして頂けたようです。
![]() ![]() ![]() |
医療法人社団 中山会では、年2回防火訓練をおこなっております。2回目の今回(11/29)は消防署の方にもお越し頂き訓練の様子を見ていただきました。訓練後には、色々なご指摘を受けましたが、今後の万が一のことを考えて、年2回の防火訓練以外にも日頃から避難訓練等のレクリエーションなども取り入れていこうかなと思います。
![]() ![]() ![]() |
朝、晩はめっきり寒くなる季節になってきました。グループホームでは、利用者様にもお手伝いいただきクリスマスツリーの飾りつけを行いました。大きなツリーで見応えがあるので、飾りつけを終えると皆様「奇麗だね〜」と口を揃えておっしゃいました。カラフルな飾りつけが心も温めてくれるようです。
![]() ![]() ![]() |
台風の影響で強風が予想されていたため、外での開催は取り止めとなり、屋内での催しとなりました。ご家族の皆様におかれましては強風にもかかわらず、大勢の方にお越しいただきありがとうございました。小さい祭りとなりなしたが、利用者様を始めご家族様にも大変喜んで頂けて、とても嬉しくお思います。スタッフ一同、より一層、利用者様を始めご家族様にご満足いただけるよう努力してまいりたいと思います。
![]() ![]() ![]() |
ただいま介護職を募集しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
個人情報保護方針をまとめました。
詳しくはこちらをご覧ください。